記事へのコメント・ご質問はこちらから。

般若心経 全文(ふりがな・縦書き)と意味の解説

般若心経 全文(ふりがな・縦書き)と意味の解説 人生
【PR】本記事のリンクには広告が含まれています。

般若心経はんにゃしんぎょうは「日本で最も人気のあるお経」と言われています。

『般若心経』の作者は不明ですが、「三蔵法師」としてよく知られる玄奘げんじょう三蔵さんぞうがインドから持ち帰り、漢訳したものが広く読まれています。

この記事では、262文字の短いお経『般若心経』の全文(ふりがな付き、縦書き)と、その意味をご紹介します。

スポンサーリンク

般若心経 全文

こちらが、般若心経の全文です。

以下の般若心経の漢字は、小河隆宣『お守り 般若心経』を参考にしています。

スマホをご使用の方は、横にスクロールしてご覧ください。

   ぶっせつ はんにゃしんぎょう
 
かんざい ぎょうじんはんにゃ
 しょうけんうんかいくう いっさいやく しゃ
 しきくう くうしき しきそくくう くうそくしき
 じゅそうぎょうしき やくにょ しゃ しょほうくうそう
 しょうめつ じょう ぞうげん くうちゅう
 しきじゅそうぎょうしき げんぜっしん
 しきしょうこうそくほう げんかい ないしきかい
 みょうやく みょうじん ないろう
 やくろうじん しゅうめつどう やくとく
 しょとっ だいさっ はんにゃ
 しん  
 おんいっさいてんどうそう ぎょうはん さんしょぶつ
 はんにゃ とくのくさんみゃくさんだい
 はんにゃ だいじんしゅ だいみょうしゅ
 じょうしゅ とうどうしゅ のうじょいっさいしんじつ 
 せつはんにゃしゅ そくせつしゅわつ ぎゃていぎゃてい
 ぎゃてい そうぎゃてい 
 はんにゃしんぎょう)

スクロールしても見づらいという方は、こちらの『お守り 般若心経』もあわせてご参照ください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

『お守り 般若心経』の紹介記事はこちら

般若心経 全文の意味

般若心経 全文の簡単な意味(現代語訳)です。参考にした書籍は、下に記載しています。

観音様が、深遠なる「智慧の完成」の修行をしていたとき、
この世のすべてが「空」である(実体がない)ことを悟り、
一切の苦悩から解放された。

舎利子よ、
「物質」は「空」と別物ではなく(色不異空)、
「空」は「物質」と別物ではない(空不異色)。
「物質」はすなわち「空」であり(色即是空)、
「空」はすなわち「物質」である(空即是色)。

感じること、想うこと、判断すること、認識すること、
これらについても同じことが言える。

舎利子よ、
この世に存在するあらゆるものが「空」なのだ。
それらは生まれることもなく、滅することもない。
汚れることもなく、清らかになることもない。
増えることもなく、減ることもない。

ゆえに、この「空」の世界においては、物質は無く、
感じること、想うこと、判断すること、認識すること、
これらの精神作用も無い。

眼も、耳も、鼻も、舌も、身体も、意識も無い。
色も、音も、匂いも、味も、感触も、意識の対象も無い。
眼で見る世界から、意識の世界まで、
そのすべてが無いのだ。

無明もなく、無明が尽きることも無い。
老いや死もなく、老いや死がなくなることも無い。

「人生が苦である」という真理(苦諦)も、
「苦の原因は煩悩である」という真理(集諦)も、
「煩悩をなくせば苦が消滅する」という真理(滅諦)も、
「煩悩をなくす道(修行法)がある」という真理(道諦)も無い。
知も無く、得るものも無い。
そもそも得るということが無い。

菩薩は、「智慧の完成」の修行をしているがゆえに、
心にこだわりが無く、こだわりが無いゆえに、恐れも無い。
倒錯した認識の世界から遠く離れ、涅槃の境地に達している。
三世(過去、現在、未来)のすべての仏は、
この「智慧の完成」の修行により、完全な悟りに達したのだ。

ゆえに知るべきである。
「智慧の完成」は大いなる神秘的な真言であり、
大いなる知の真言であり、
この上ない真言であり、
比類なき真言である。
一切の苦しみを取り除き、
真実であり、偽りのないものである。

ゆえに、その「智慧の完成」の呪文を説こう。すなわち次の通り。
ギャーテイ ギャーテイ ハーラーギャーテイ
ハラソウギャーテイ ボウジソワカ

これが、般若心経である。

参考文献

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

今回は、般若心経 全文とその意味をご紹介しました。

般若心経の最後にある「薩婆訶そわか」は、「幸あれ」とよく訳されます。

何かに困ったとき、壁にぶち当たったとき、苦しいとき、悲しいとき。

ふとした瞬間に、お気に入りの歌のサビを口ずさむような、そんな軽やかな感じでいいと思います。

掲諦掲諦ぎゃーていぎゃーてい 波羅掲諦はーらーぎゃーてい 波羅僧掲諦はらそうぎゃーてい 菩提薩婆訶ぼうじそわか

このように声に出してみると、気分も少し変わるかもしれません。

皆さんに、幸あれ。

タイトルとURLをコピーしました